5月20日(火) 不審者が学校敷地内をうろついているという設定で、「避難訓練を」行いました。子どもたちは先生の支持に従って、静かに迅速に避難することができました。その後、新見警察署や地域のボランティアの方にご協力いただいて、登下校中に不審者から声をかけられ、子ども110番の家に逃げ込み、不審者の情報を伝えるという「防犯教室」を行いました。様々なパターンの不審者を演じてくださり、また、たくさんアドバイスしてくださったので、子どもたちは大変勉強になりました。
各登校班の上学年の子が、下学年の子をさりげなくかばいながら不審者に対応する姿に、私は感心、うれしく思いました。